エナジーバーにもなる韓国スイーツ「胡麻おこし」は、韓国の旧お盆(9/30-10/1、満月の時)と旧正月に食べるお祝いのお菓子です。はちみつを使った簡単レシピに、ナッツやドライフルーツを入れました。胡麻をじっくり乾煎りするので香ばしさが口に広がります。(調理時間:10分)
【 材料(1~2人前) 】
・胡麻…35g
・砂糖…20g
・はちみつ…15g
・お水…15g
・好みでナッツやドライフルーツ、オートミールなど
・クッキングペーパー…1枚(フライパンより一回り大きいサイズ)【 家でやっておく下準備 】
なし
レシピ
① フライパンで胡麻を1分ほど乾煎りします。
乾煎りした胡麻はいったん別の器に移します。
② フライパンでソースを作ります。
クッキングペーパーを敷いて、砂糖、はちみつ、水を入れたら火をつけ、少し茶色になるまで煮詰めます。(中火で5分程度)
③ 乾煎りした胡麻、ナッツやドライフルーツを投入し、フライパンの大きさに広げます。(弱火)
④ 火を消し、クッキングペーパーごと取り出して冷ます。
食べやすい大きさに折って、召し上がれ。
ポイント
・ジップロックなどに入れて2-3日美味しく食べられます。
・ドライフルーツにナツメを使うとさらに本格的な風味になります。※調理時間は「Ramenpan UL」使用での時間目安。今回バーナーはSOTOのAMICUSを使用。
「RamenPan UL2」はこちら
※フライパンは袋麺サイズで深さがあり焦げ付きづらい「Ramenpan UL2」を使用しています。
Comments are closed.